デザインクラブオンライン
京都産業大学デザインクラブの公式サイトです
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ABOUT
京都産業大学デザインクラブは特定のジャンルにとらわれず
「モノ」を作り出すことを目的としたクラブです。
作品は絵やオブジェ、服飾に写真まで、
作り出すものなら何でも構いません。
個人で作ることも、グループで合作をすることも可能です。
何かを作りたい!こういうものが描きたい!など
自分の好きなモノを自由に製作して頂けます。
そのほか、他の団体からの依頼も受けて、
その趣向にあった看板やポスターなどを作ることもあります。
もしデザインクラブに依頼したいものがあれば、
お気軽にBBSかクラブボックスへどうぞ。
デザインクラブでは特に活動時間を限定していません。
好きなときに部室を使い制作などが可能です。
また、デザインクラブでは年に5回の部展と、
シエスタ、神山祭で作品を発表することを主軸としています。
学内部展においては主に3号館1階の学生ラウンジを使用し、
学外ではギャラリーを借り、個展形式で展示します。
部員として参加して頂きたいものとしては
「火曜日の12:30より行われる部活会議と、
部展開催・準備期間中の作業・当番」
となっております。
なお、春・夏休みには合宿という名の
インスピレーションを高める旅に出ます。
沖縄や北海道などなど自然の豊かな場所へ旅立ちます。
少しでも興味を持った方、質問がある方は
BBS、もしくは公式ツイッターまで気軽にお尋ねください。
PR
「モノ」を作り出すことを目的としたクラブです。
作品は絵やオブジェ、服飾に写真まで、
作り出すものなら何でも構いません。
個人で作ることも、グループで合作をすることも可能です。
何かを作りたい!こういうものが描きたい!など
自分の好きなモノを自由に製作して頂けます。
そのほか、他の団体からの依頼も受けて、
その趣向にあった看板やポスターなどを作ることもあります。
もしデザインクラブに依頼したいものがあれば、
お気軽にBBSかクラブボックスへどうぞ。
デザインクラブでは特に活動時間を限定していません。
好きなときに部室を使い制作などが可能です。
また、デザインクラブでは年に5回の部展と、
シエスタ、神山祭で作品を発表することを主軸としています。
学内部展においては主に3号館1階の学生ラウンジを使用し、
学外ではギャラリーを借り、個展形式で展示します。
部員として参加して頂きたいものとしては
「火曜日の12:30より行われる部活会議と、
部展開催・準備期間中の作業・当番」
となっております。
なお、春・夏休みには合宿という名の
インスピレーションを高める旅に出ます。
沖縄や北海道などなど自然の豊かな場所へ旅立ちます。
少しでも興味を持った方、質問がある方は
BBS、もしくは公式ツイッターまで気軽にお尋ねください。