デザインクラブオンライン
京都産業大学デザインクラブの公式サイトです
カテゴリー「GALLERY」の記事一覧
- 2025.04.04 [PR]
- 2025.11.07 2014年度 学園祭展示『世界旅行』
- 2025.10.07 2014年度 京都八大学合同展覧会 響彩
- 2025.10.06 2014年度夏季学外部展『癒し』
- 2025.10.04 学園祭内装計画
- 2025.07.15 6月部展「Aesthetica」
- 2025.05.01 平成26年新入生歓迎部展
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2014年度 学園祭展示『世界旅行』
2014年度 京都八大学合同展覧会 響彩
2014年8月31日から9月1日まで、京都市勧業館みやこめっせにて京都の8つの大学の美術系クラブが集まり展示会を行う、「京都八大学合同展覧会”響彩”」が行われました。
当デザインクラブからは14名の参加者が出展し、他大学との交流を深めました。
以下のリンクより参加者の作品を掲載しておりますので、ぜひぜひご覧ください!
当デザインクラブからは14名の参加者が出展し、他大学との交流を深めました。
以下のリンクより参加者の作品を掲載しておりますので、ぜひぜひご覧ください!
2014年度夏季学外部展『癒し』
8月12日~16日の間、中京区蛸薬師通御幸町にあるソーイングカフェ&ギャラリー風蝶庵さんにて、デザインクラブの夏部展を行いました。
今回は現役部員だけでなくOBOGも参加した、大変見ごたえのある部展です。
そんなこの部展のテーマは『癒し』
見に来ていただいたみなさんにひと時の癒しを感じてもらえるような作品、自分にとって癒しであるような作品を制作いたしました。
下記のリンクにて作品の写真、作者、コメントを掲載させていただきます。
どうぞ、ごゆっくりご覧ください。
みなさんが共感できるような作品が、あるかもしれません。
それでは、今回の部展にお越しいただいたみなさん、ありがとうございました!
今回は現役部員だけでなくOBOGも参加した、大変見ごたえのある部展です。
そんなこの部展のテーマは『癒し』
見に来ていただいたみなさんにひと時の癒しを感じてもらえるような作品、自分にとって癒しであるような作品を制作いたしました。
下記のリンクにて作品の写真、作者、コメントを掲載させていただきます。
どうぞ、ごゆっくりご覧ください。
みなさんが共感できるような作品が、あるかもしれません。
それでは、今回の部展にお越しいただいたみなさん、ありがとうございました!
学園祭内装計画
秋らしくだんだんと寒くなってきました、10月です。
今回は、来る学園祭に向けて、部展の内装計画法を記載してみます。
まずは会場となる教室の広さを測ります。
そこから、展示する作品数と部で保有している作品を掛ける壁(分厚い木のmパネル)の枚数との兼ね合いを考えます。
次に、具体的な内装案を出します。
当時の部展のテーマがカフェであったので、イメージを演出するためにキッチンエリアや、すのこによる疑似屋根を作りカフェのような外壁を作りました。
話し合いや予算との擦り合わせで最終的に決定したのがこちらです。
この図を部員で共有することによって、より精確なイメージの実現を目指します。
これらのステップを踏んでようやく材料の買い出し、小物の制作が始まります。
大変時間がかかるものですが、普段個人制作がメインの我が部においてこのような活動は部員たちが一丸となって「部展会場」というひとつの作品を作りあげる機会。
ぜひとも、みんなで協力して頑張りたいものです。
11月1日から始まる2014年度学園祭。
今回のデザインクラブ部展のテーマは『世界旅行』。
楽しい部展にいたしますので、どうぞお越しください!
今回は、来る学園祭に向けて、部展の内装計画法を記載してみます。
まずは会場となる教室の広さを測ります。
そこから、展示する作品数と部で保有している作品を掛ける壁(分厚い木のmパネル)の枚数との兼ね合いを考えます。
次に、具体的な内装案を出します。
当時の部展のテーマがカフェであったので、イメージを演出するためにキッチンエリアや、すのこによる疑似屋根を作りカフェのような外壁を作りました。
話し合いや予算との擦り合わせで最終的に決定したのがこちらです。
この図を部員で共有することによって、より精確なイメージの実現を目指します。
これらのステップを踏んでようやく材料の買い出し、小物の制作が始まります。
大変時間がかかるものですが、普段個人制作がメインの我が部においてこのような活動は部員たちが一丸となって「部展会場」というひとつの作品を作りあげる機会。
ぜひとも、みんなで協力して頑張りたいものです。
11月1日から始まる2014年度学園祭。
今回のデザインクラブ部展のテーマは『世界旅行』。
楽しい部展にいたしますので、どうぞお越しください!
6月部展「Aesthetica」
2回生を中心とした6部展を行いました。
新一回生や新入部員の初出展となり熱心な参加が見受けられ、
今後の活動に期待を感じる、そんな部展になりました。
さて、今回の部展テーマは 「 Aesthetica 」
美学という意味で、自分のこだわりや好みの事を表現しました。
今回は作品名と作者名は勝手ながら省略させていただきます。
大変申し訳ありません。
平成26年新入生歓迎部展
4月ということで、今年も新入生歓迎部展を行いました。
今年の部展は今までの部展とは一味違う趣向で行いました。
今年は、来場者が白い壁に絵を描いてもらう来場者参加型展示会にし、来場者に楽しんで、そして興味を持ってもらうようにしてみました。
結果、どのようなものが描かれたかというと、
こんな絵たちができあがり、来場者だけでなく既存の部員たちもちょこちょこ絵をかいて華やかなキャンパスとなりました。
上の青い人は新入生が描いてくれたもので、期待の新人になちそうです。
学内の工事で周りから見え辛く入りにくいかと当初は思われましたが、結果58人もの人が来場してくださいました、ありがとうございました。